運営者について
よくある質問について
お問い合わせ
TEL.024-983-3224
fukunomoに申し込む
読みもの
2018/09/16
WEB限定コラム
林さんの今月の酒語り
読みもの
月の下で、今宵も一献~fukunomo愛好家 林さんの今月の酒語り(2018年9月号|寿々乃井酒造店)
今月のお酒は「寿月 自然流 特別純米酒」 今月も福島県在住のfukunomo愛好家である林 智裕さん(@sake_kaeru)が、fukunomoを体験しての感想およ…
2018/08/31
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
サラリーマン杜氏が変革に挑む 小さな城下町の酒蔵 佐藤酒造《福島県三春町》
日本三大桜のひとつである『三春滝桜』が象徴的な城下町、 福島県三春町で酒造りを続けている佐藤酒造。 今号では、佐藤酒造が昨年新たに立ち上げた銘柄『三春 五万石』を取り…
2018/08/20
WEB限定コラム
林さんの今月の酒語り
読みもの
愛姫(めごひめ)の里が生んだ新たな酒~fukunomo愛好家 林さんの今月の酒語り(2018年8月号|佐藤酒造)
今月のお酒は「特別純米原酒 三春五万石」 日本三大桜のひとつである『三春滝桜』が象徴的な城下町、 福島県三春町で酒造りを続けている佐藤酒造。 今号では、佐藤酒造が昨年…
2018/08/01
今月のお酒・おつまみ
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
王道の中に光る個性 峰の雪酒造場 《福島県喜多方市》
製造量が限られており、なかなかfukunomoで取り扱う機会を見つけられずにいた峰の雪酒造さん。 今回は、関東地方で峰の雪の営業担当をしている工藤エレナさんの計らいで…
2018/07/27
アレンジレシピ
月刊fukunomo
読みもの
のん兵衛赤井のアレンジレシピ|旬の野菜でコンポテサラダ
のん兵衛赤井の簡単おつまみアレンジレシピ 旬の野菜でコンポテサラダ 夏の日差しをたっぷり浴びた旬の野菜でつくるサラダレシピ! とうもろこしの甘みと、酸味をきかせたドレ…
2018/07/23
WEB限定コラム
林さんの今月の酒語り
読みもの
会津藩士の意志を継ぐ酒 戊辰150周年記念 限定酒「斗南朱雀」ここに現る~fukunomo愛好家 林さんの今月の酒語り(2018年7月号|峰の雪酒造場)
今月のお酒は「斗南朱雀 純米無濾過原酒生詰」 戊辰150周年となるこの年に会津藩最強部隊 朱雀隊の意志を継ぐ酒が喜多方に生まれる。 過去、インターナショナル・ワイン・…
2018/06/30
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
前人未到の、その先へ 髙橋庄作酒造店《福島県会津若松市》
製造責任者 髙橋 亘さん 1972年生まれ。東京農業大学醸造学科を卒業後、都内の地酒専門店、茨城県の酒蔵勤務を経て、1996年よりに髙橋庄作酒造店へ。現在に至る…
2018/06/30
今月のお酒・おつまみ
今月のマリアージュ
月刊fukunomo
読みもの
2018年6月-髙橋庄作酒造店『会津娘 純米酒』
会津娘 純米酒 髙橋庄作酒造店《福島県会津若松市》 すっきりした辛口の味わいと 複雑な余韻のコントラストが楽しい1本。 燗をつけると豊かな米の底力を見せてくれます。 …
2018/06/19
WEB限定コラム
林さんの今月の酒語り
読みもの
「土産土法」で醸す、福島秘蔵の酒の味やいかに…。「会津娘 純米酒」~fukunomo愛好家 林さんの今月の酒語り(2018年6月号|髙橋庄作酒造店)
今月のお酒は「会津娘 純米酒」 穏やかな香りに力強い旨味。それでいて飽きさせない。 「土産土法」で醸す酒が会津にはあった。 歴戦の吞兵衛たちをも唸らせる、福島秘蔵の酒…
2018/05/31
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
逆境を超えてゆく力 渡辺酒造本店《福島県郡山市》
代表取締役社長 渡辺 康広さん 1965年生まれ。新潟大学農学部で土壌学を専攻し、放射性化学を学ぶ。1990年に蔵に戻り、以降酒造りに従事。震災後は、知見を活か…
First
Previous
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Next
Last