運営者について
よくある質問について
お問い合わせ
TEL.024-983-3224
fukunomoに申し込む
蔵元インタビュー
2022/04/30
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
2人の女性が蒔く種 芽吹き、やがて花が咲く。花春酒造株式会社《会津若松市神指町》
(右)取締役製造部長 兼 杜氏 兼 商品開発部長 柏木 純子(かしわぎ じゅんこ)さん。会津若松市出身。大学卒業後、花春酒造に入社。当初は研究室に配属されるが、酒造り…
2022/03/31
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
10年ぶりの帰郷 今、浪江のためにできること。 鈴木酒造店 《福島県双葉郡浪江町》
代表取締役社長 鈴木 大介さん 大学卒業後、奈良県の酒蔵での修行を経て、実家である鈴木酒造店に入社。震災後は、廃業予定だった山形の酒蔵を買い取り酒造りを再開した。 …
2022/02/28
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
地元に根付いた酒を携え、外へと開かれた蔵に。四家酒造店《福島県いわき市》
代表社員 四家 久央(しけ ひさお)さん幼い頃から歴史ある酒蔵に触れていたことから歴史に興味を持ち、大学では歴史学を専攻。いわき市文化財保護審議会員として、地元の文化…
2022/01/31
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
追いつき、そして追い越す。そのために力を惜しまない。喜多の華酒造場 《福島県喜多方市》
星 里英さん三代目蔵元の長女。東京の印刷会社に勤務した後、退職して短大で酒造りを学ぶ。2013年に喜多の華酒造場に入社。製造・営業を担当している。 「蔵の町」とし…
2021/12/31
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
喜多方の風土すべてを この一本に込めて。ほまれ酒造 《福島県喜多方市》
会津の“誉れ”になるようにと名付けられたほまれ酒造。代表銘柄『会津ほまれ』は、福島県外でも広く飲まれており、“会津清酒”を全国に知らしめるきっかけとなりました。…
2021/11/30
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
喜多方にあるものだけで造る、 本来の地酒を。大和川酒造店《福島県喜多方市》
(写真右)専務 佐藤 雅一さん1980年生まれ。見聞を広げようと、東京でウェブデザイナーなどとして働いた後、大和川酒造店へ。専務として経営に携わるほか、営業担当として…
2021/10/31
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
「美味い酒だね」――その言葉が聞けるように。佐藤酒造店《福島県郡山市》
(右)代表 佐藤 修子さん/14代目・佐藤彦十郎さんの義妹。先代の突然の逝去で、代表を引き継いだ。(左)佐藤 酵さん/14代目の一人娘。高校卒業後、19歳で蔵に入り、…
2021/09/30
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
ちがう世界を経験したからこそ、 見えてくることがある。名倉山酒造《福島県会津若松市》
その名の由来は、猪苗代湖畔にある名倉山。名倉山の美しさに魅了された初代が、わざわざ改名して生まれたのが名倉山酒造です。 当時の主流だった越後杜氏ではなく南部…
2021/08/31
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
奇をてらわず、王道を歩む。自分たちが毎日飲みたい酒を――鶴乃江酒造《福島県会津若松市》
会津若松市の中心部。蔵が建ち並び、昔ながらの雰囲気に惹かれて観光客が多く訪れる七日町。全国にたくさんのファンを持つ鶴乃江酒造は、ここ七日町通りに面しています。 …
2021/07/31
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
飲んでさえもらえるのなら、日本酒にはこだわらない。峰の雪酒造場《福島県喜多方市》
喜多方ラーメンで有名な喜多方市。峰の雪酒造場は、その中心部に位置しています。 看板商品は、既に廃業した本家から受け継いだ『大和屋善内(やまとやぜんない)』。…
First
Previous
1
2
3
4
5
6
7
8
Next
Last